仁淀川で機織り
仁淀川はカヌーやラフティングといったスポーツ・アクティビティが盛んであるが(因みに同じラフティングでも吉野川の方が急流である)、インドアのアクティブティも様々に用意されている。
例えば機織り。
土佐和紙工芸村「くらうど」で体験することができる。
「くらうど」ではこの他にも、ラフティングやカヌー、草木染めや紙漉きなども出来るので、グループで行って、アウトドア派とインドア派に分かれて遊ぶことも可能である(実際に私もそうしようとしたが、カヌーが満員だった)。
さて、機織り工房は「くらうど」とは別棟にある。
中には機織り機が数台。
縦糸がセットされているので、好みの色を選び、あとは横糸を自由にチョイスする。
20センチのテーブルセンターから、120~140センチのマフラーまで自由に作品を作ることが可能だ。
マフラーの場合、2~3時間はかかるとのこと。
しかしラフティングであれ、カヌーであれ、それくらいの時間はかかるので、ちょうど良いかもしれない。
出来上がると、こんな感じ。
真夏に織ったシルクのマフラーである。
最近のコメント