今年の夏は愛媛!まずは滑床渓谷
一昨年の香川・徳島、昨年の高知に続き、今年は
愛媛。横浜から兵庫・西宮(泊)経由で往復2千キロの車の旅です。
西宮を出て、初日の目的地は南予・滑床渓谷。大自然の中のウォータースライダー、身体ひとつで渓谷を下っていく、キャニオニングと呼ばれるスポーツで有名なスポットです。
滑床渓谷は宇和島市の東南東、鬼が城山の反対側に位置するのですが、山塊険しく、たどり着くにはぐるっと迂回する必要があります。ちなみに渓谷の流れも宇和島市内には流れてはいかず、下って四万十川に合流し、土佐湾への流れていきます。
本日の宿は森の国ホテル。
渓谷を渡る吊り橋。赤い屋根のロッジ。玄関には昔よく見かけた赤い丸型ポスト。マントルピースのあるロビー。
山懐に抱かれ、静かで、趣のあるホテルです。
荷物を部屋に置き、さっそく渓谷を歩きます。花崗岩のすべすべした岩肌を縫うように流れる水。道は結構なこう配で、分け入るほどに気温が下がってきます。
途中、キャニオニングの一団と思われる集団とすれ違いましたが、結構ハードだった様子。うーん。やらなくて正解か・・・
40分ほど登ったところで、タイムアップ。ホテルに戻って夕食です。
レストランからは、先ほどみたつり橋を望み、テーブルには蝋燭の灯、静かな軽音楽。
卵のフラン、マンガリッツァのソテー、ジャガイモのスープ、宇和島海産鯛のグリル、ウズラのソテーといずれも美味。パンが最高!
思わず長居したくなり、食後のコーヒーをお代わり
風呂は温泉、露天風呂。あーのんびり。
« 四国の酒 | トップページ | 愛媛でみた新幹線 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- タオルの街・・・今治(2014.10.14)
- 砥部で見つけたカフェ…紫音(2014.10.13)
- 宇和島でさつま汁(2014.09.14)
- 今年の夏は愛媛!まずは滑床渓谷(2014.09.07)
- 四国の酒(2014.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- さくらの丸亀城(2015.04.08)
- 高松へ(2015.04.08)
- タオルの街・・・今治その2(2014.10.14)
- タオルの街・・・今治(2014.10.14)
- 砥部で見つけたカフェ…紫音(2014.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント